2012年10月29日月曜日

ファーイーストー

ブラックアサシン&ビスコキッド
と言えば!!!

ファーイースト!!


毎月BIGなゲストを呼んだりなんだりしてやってます!!

毎月テーマみたいなのがあって、音楽好きが集まる楽Cイベントです!!

今回のテーマはレジェンド!!



両国のサンライズでやってますよー

写真は下町レジェンド ドミノキャット!!!




ギター弾き語りのおじいちゃんもでてきます!!(笑)

工藤さん!
この人かっこよかったっすよー
オレは知らなかったけど知る人ぞ知る?

こうじゃなきゃダメ!ってのがなく
とらわれないのがレゲエのいいところ!




そしてジャメイカからきました!
デニスアルカポーン!
トースティングスタイルという80年代に活躍したアーティストらしいっす!
僕世代じゃないんであんまわからんのですけど
おじさんいい味だしてましたぜ。




同じくレジェンドの白いおじさん!
アンソニージョンソン

レゲエレゲエしてましたねーーー!!



もちろんビスコくんもいますよ!!!





これやばいっす
個人的に超お気に入りのショット!!
レジェンド3人のハーモニーです!!


しかしこの外人二人
2時間くらい
疲れもしらず
歌い続けていました。
すげーな!

おじさんたちはマイクをもってるとき
笑顔でした。

そういうのカッコイイですよねー



今回は僕の写真ないっす!

次回のファーイースト
11月10日!土曜!

僕と一緒にあそびましょーよー

2012年10月23日火曜日

社員、そう、オレは社会の負け犬さ

どうもどうも
どうもとつよし


前の土日
12とかそこら?
まぁわからんけど
社員旅行いってきたので
その写真



なんつったっけここ
妻恋って場所のなんとかってスポットです。
昇る男たち




昇った男たち。


全員黒い服っていうところが
なんともいえないっすね。




鬼みくじやって帰りました。

大吉一人に中吉3人だっけか?
たぶん悪いのはいってない(笑)




その後、軽井沢アウトレットー!!!


アウトレットでオレは上を目指すぜ!!!





昼飯は豪華に松坂牛!!
これで2500円!!
高すぎでしょ!!



力自慢と新人君


取引先で世話になってるあらいちゃんとオレ


この4人の若手のホープ以外のおっさんたちは
ゴルフやってました。
ゴルフやりたいがための社員旅行
に付き合わさてるわけです。ハイ

お前らこれで勝手に遊んで来い
ってなわけでもらったマネーでとろける松坂牛をいただきました。

うまれてはじめてくったけど
そりゃあ
びっくりでした。


竜返しの滝


竜返しの滝とオレ


オレが竜だ!!!!


以上。

今日のブログの感じで
社員旅行が、そのテンションがどんなものだったか
伝わっていれば幸いです。

2012年10月17日水曜日

雨のウェンズデイ


雨ですねー
水曜日ですねー
きましたねーーー!!!

ってことで本日は、大滝詠一による「雨のウェンズディ」でございます!!


この曲は雨の歌ランキング1位ですね。
僕の中でですけど


この歌の魅力を語りたくて語りたくて
だがしかし!!!雨の水曜日が来たらと心に決めて!

そしてついに来ました!!!


雨のウェンズデイ!!!


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



興奮するのはこのくらいにしておいて

今日は歌詞もいっちゃいます。



壊れかけたワーゲンの
ボンネットに腰かけて
何か少し喋りなよ
静かすぎるから
海が見たいわって言い出したのは君の方さ
降る雨は菫色 Tシャツも濡れたまま
wow wow Wednesday

哀しみにも慣れたね
いつも隣りにいるから
君はクスッと笑い顔
とても綺麗だよ
さよならの風が君の心に吹き荒れても
ただぼくは知らん顔続けるさ だって今日は
wow wow Wednesday

昔話するなんて
気の弱い証拠なのさ
傷つけあう言葉なら
波より多い
海が見たいわって言い出したのは君の方さ
降る雨は菫色 時を止めて抱きあったまま
wow wow Wednesday


なんて無駄なく
なんてロマンチックで
なんて想像をかきたて
なんて切なく
なんてミステリアスなのだろうと

もうキュンキュン
キュンキュンします。


まず1バース目
ボンネットに腰かけてってことは
もう砂浜まで車突っ込んで海みちゃってるんでしょうね。
少ししゃべりなよってところで、二人の関係にズレがあるような雰囲気がうかがえます。
そして次!
ここです!!
「海がみたいわって言い出したのは君のほうさ」

なんと、もどかしいのか!!
海がみたいって言ったのに楽しそうでないなぁ
静か過ぎるってとこを考えるともっとはしゃげよ!
みたいな気持ちなんでしょうか?
どうしていいかわからない、男心がガンガン伝わります。

降る雨はすみれ色
この色を使う表現大好きです。
音楽に色の情景が浮かぶ、雨がすみれ色(やさしいムラサキ)に見えるこの人の心
どんなかんじなんだろうな



そして2バース目
哀しみにも慣れたねいつも隣にいるから。

このライン大好きです。
切ない・・・
彼女と一緒にいるからなのか、この人の背負っているものなのか。。

君はクスッと笑い顔とても綺麗だよ
わかるよ。恋しているんだね。

さよならの風が君の心に吹き荒れても
ただ僕は知らん顔続けるのさ

この表現力っすよね。
別れたくない!ってことなんでしょう。たぶん不安でしょうがないんでしょうね。
この人は


3バース目
昔話するなんて気の弱い証拠なのさ
ここもグっと引き寄せられる
たまらんわぁ!
この潜んでいる冷静さというか、核心をついているというか・・

傷つけあう言葉ならば波より多い
この海が舞台だからこそ使える
最強の表現ですね。

トータルしてこの人不器用な感じがします。
これはもう説明できないほどに説明不要なすげー日本語だと思います。
絵がうかぶうかぶ

そして時を止めて最後抱き合うんですよね。
きっと終わりを感じているんでしょう。
そして終わりも近いのでしょう。


なぜウェンズデイ、水曜日なのか
それは中学生の時からずっとわからないまま。

きっと個人的なというか、二人だけにしかわからないことなんだろうなと
そこがミステリアスで、考えさせられて
僕を惹きつけたままにしている理由かもしれません。


MOOMINのカバーで知った曲です。

トラックもMOOMINの歌い方も
僕はカバーのほうが好きです。

youtubeになかったので
次の雨のウェンズデイには僕がUPしてこのブログにのせましょう!!


意外と雨のウェンズデイって少ないんですよ。

長くなりました。
お付き合いありがとう!!

2012年10月11日木曜日

スーダン

たまにはレゲエやらないと怒られそうなので
誰に?って言われたら誰に?ッて感じだけどもね!!!

Buju Banton - Sudan

この曲はレゲエなのか疑問ですけど
ブジュだからレゲエでしょ!!


中3の頃このアルバム聴いて勉強してました。


結局こういう曲が好きなんですよね僕は
心がスーっとなるってゆーかさ
わかるかなぁ
この気持ちよさ

歌の内容はどーなのかしらんが
たぶんあまり良くない意味の内容だと思うんだけど
なのに、いいところに連れてってくれる。
世の中ってのは皮肉なことばっかりですわ


ブジュを聞いていつも思うんですけど
この人の魅力はやっぱり声だなぁって

声量もすごいし、太さが半端じゃない
力強さがものすごいのにもかかわらず
枯れた声のどこかに、愛しさと切なさと心強さみたいな哀愁が
絶対にコレは絶対ブレンドされている!!


つねづね思いますが。
うまいだけでは人って惹かれないんですよね。
なぜだか

かっこいいだけじゃだめ
つよいだけじゃだめ

かっこよさの中にはダサさが
強さの中には弱さが

うまさの中には下手さが


そう思いますよ

2012年10月10日水曜日

3本の指

Delegation - Oh honey


今日は気分がいいので
僕の人生で三本の指にはいるであろう名曲を

この曲はもう
何回聴いても!そりゃ何度聴いても
すばらしいの一言。

チカーノラッパーたちがこぞってこのトラックを使うので
たぶんあの辺の地域の曲なんだと思うんですけども

僕は基本的にリリック重視で聴くので
内容がわかる日本人の曲を聴くのがほとんどなんですが
内容わからないのにすばらしい!
きっとこれが本当の音楽なんだろうなと思ったりする。


こういうシンプルな曲が好きなんですよね。
余計な音が一切のっていない
それだけに、すんなり耳にはいって。気持ちよくいられる。

シンセかなこれ?この高音が心の琴線に語りかけてくるような迫りくるような・・・
ゆったりとやさしく。でも力強くって感じですかね。

歌も余計なカッコ付けなどがなく
溶け合うように乗っている。
このハニーはどれほど魅力的なんだろうって想像を掻き立てられる。


名曲ってのは想像力が掻き立てられるものをさすんだと思ってます。

2012年10月9日火曜日

楽園ウォーカー

たまには女の子を
ってことで

RUMI で 楽園ウォーカー


これ見つけたときは、「おっ!!」
となりました。

いい歌書くなぁ
なんて思ったら作詞この人じゃなかった。。。


サイコーです
から始まるという斬新なやり方

生き急ぐほど生きちゃない  って感じ

このって感じから、若者の共感を得よう感がプンプンしますが。
これ悪い感じしません。

音楽は時代をうつすという役目があるので
逆にその狙ってる感がいい味出してます。


信じる勇気はちょっとしんどいハイヒールの履き心地

意味わからん!(笑)
けどその意味のわからなさもよし

トータルしてみると、この歌は古いんですよね。全体的に
だからいいとこ目つけてるなぁーと
この女の子が書いてる曲だったら逸材だ!
絶対売れる!!
と言い切れるんですけどね。

もうちょっと売り出して、この子流行るかなぁって思ったけど
今の時代自分で曲書かないのはアイドル以外はダメっぽいっすね。

なつかしい雰囲気と、少し考えさせられるような歌詞
楽園をテーマにもがき戦う姿を描いた歌。
僕は勇気をもらえるので好きです!

ラップじゃないから歌詞も聞き取れると思うので、ゆっくりどうぞ

2012年10月7日日曜日

ルーツオブレジェンド

仕事休みで
草野球もグランド不良のため中止・・・

なのでルーツオブレジェンド見てきました。


新宿にまで行ってきました。

思ったこと
僕はどうもドキュメンタリー映画ってやつは苦手みたいです。

途中からおしっこしたくなりました。

トイレいくか!?しかし行ったら大事なところを見逃してしまいそうだ!
しかしおしっこしたい!!

ってなやりとりを脳内で1時間くらいやってた気がします。

そわそわしっぱなしで隣の人にはだいぶ迷惑かけたろーなーと

隣の人といえば
なんかおにー系みたいなにーちゃんがキャバ嬢みたいな彼女つれてた人とかいて
ボブマーリー興味あるのか。。。
だいたいがそれっぽい人やらドレッドやらおばちゃんやらでしたが。

まぁ見た目かっこだけで判断しちゃいけないんだろうなと


なんか二つの政党を音楽の力で終わらせちゃうっていうのは
ブルっときました。
かっけかったー

ボブマーリーがシャイなボーイらしいってのもなんか気に入りました。


映画的にはあんまりでしたかね。正直
レゲエの神様らしいけれど
僕の神様にはならないだろうなと確信を得た感じです。

レゲエやるからにはボブマーリーが神でしょ!
ってのは僕のスタイルに反してます。
でもこの映画ってそーゆーことでしょ?



2012年10月5日金曜日

疲れた。

今日は疲れたのでさらっといきます。

窪塚クンの弟!で有名なRUEED!
あくまで窪塚の弟だから有名なんだろ!!

ちくしょう。
うまいけどさ
でもさ!

顔もさ窪塚の弟だけあって

くそ!!!!


この曲はトラックがいけてるなぁー
ってかイントロがやばい

プロドゥースはJUKEBOX?かなぁと
YOYO-Cのスペシャリストを思い出す。
そんなトラックです。

この曲はレゲエっぽくないけどレゲエなんだろう
この宇宙っぽい感じ
レゲエと呼ばせたのはYOYO-Cかなぁって思ってる。
どこからもってきたのか知らないけどYOYO-Cはめっさリスペクトしてます。
うまいしバイブスも高いし
成長してるし。

まぁいろいろ
おやすみ

2012年10月3日水曜日

パープルスカイ

どうもこんばんわんこそば
でお馴染みマスターPです。


今日の夕方の空模様
雨やらなんやらの影響で空がムラサキでした。

写真だとなんかイマイチになっちゃったけど
結構いい雰囲気だしてましたよ。

秋はどうやってもやっぱりセンチメンタルになりますねー


そこで今日紹介するのが
MOOMIN feat. TINA で「言い出せなかった秘密」です。

僕は小~高くらいまでMOOMIN中毒で毎日MOOMINのスウィートボイスと共に寝てました。

今日調べて気づいたのですが元はランキンタクシーの曲だったんですね。

この曲の中盤に「故郷のバイオレットの空」と出てきます。
なんか今日の空とリンクしたので。。
もちろん車の中で熱唱して帰りましたよ!!!

MOOMINのオリジナルアルバムには収録されていない曲なので
トリプルMもしくはシングルでしか聴けません!
しばらくMOOMIN情報はいれてないので、今はわからないですけれど・・

それが聴けちゃうんだからyoutubeってすげーよなぁ
でも、名盤感というか、コレクター感というか、そういう価値観がなくなっていくのが
寂しいです。



もうひとつ!
こっちはSEEDAでパープルスカイ!

これはもうタイトルからそのまんま!
日本のHIPHOPの代表格!SEEDA君!!
そうとう影響力のあるラッパーですね。

ないように関しましてはスモークネタ
この怪しいようななんともいえないグッタリとしたマッタリとしたトラックに
シーダのスキルフルかつ気だるいラップがその世界へといざないますね。

隠れた名曲っていう雰囲気もありますが。PVにしちゃうんだから
SEEDA君が気に入ってるんだろうなー
って思ったり